GOKU LINK

GOKU LINK

新潟で人気の発酵と醸造の町・摂田屋で町歩き 赤い鳥居と狐が目印のパワースポット「竹駒神社」からスタート

新潟湯沢まで来たのなら、少し足を伸ばして電車で約1時間の新潟長岡市へ。ここには人気の発酵と醸造の町「摂田屋」があります。江戸時代から発酵文化が栄えた町で、日本酒や醤油、味噌などを作る蔵が今も6件稼働。昔からある日本の食文化に触れることの出来る町です。


その摂田屋の玄関口に、赤い鳥居とお狐様が目印の「竹駒神社」があります。旧三国街道(かつて東京新潟を結んでいた主要街道とされていた)の入口に位置し、摂田屋の町歩きはここからスタートするのがおすすめ。

新潟で人気の発酵と醸造の町・摂田屋で町歩き 赤い鳥居と狐が目印のパワースポット「竹駒神社」からスタート

竹駒神社は日本三大稲荷神社の一つである、宮城岩沼市にある竹駒神社から1889年にこの地に勧請されたそうです。以来、五穀豊穣、商売繁盛、安産の神として地元の方々に親しまれています。毎年8月下旬の例祭では、お供物でもある酒饅頭が配られているのだとか。

新潟で人気の発酵と醸造の町・摂田屋で町歩き 赤い鳥居と狐が目印のパワースポット「竹駒神社」からスタート

右側のお狐様は、子供が親を見上げているもので、「あなたは私を守ってください」「将来私はあなたを守りますから」というメッセージが込められていると言われています。


その向かいにもう一つ摂田屋のシンボルとなっているのが、越のむらさき(醤油蔵)の店先に鎮座する「道しるべ地蔵」。この座所はかつて江戸(現在:東京)と越後(現在:新潟)を結ぶ交通路として使用された三国街道の帰路にあり、台石には”右は江戸 左は山道”と彫られており、道しるべ地蔵として古くから親しまれてきました。

新潟で人気の発酵と醸造の町・摂田屋で町歩き 赤い鳥居と狐が目印のパワースポット「竹駒神社」からスタート


この2つのパワースポットの間を抜ける街道から、摂田屋の町歩きをスタートしましょう。




LIS摂田屋 Japan

LOCAL IDENTITY STORE「LIS摂田屋」
1930年に建築された蔵をリノベーションし、地域の価値や暮らしを集めた店。
地上2階、地下1階の鉄筋コンクリート造りでフレンチトラスと呼ばれる構造で建物自体にも魅力があります。ここでしか体験できない空間、地域から集まる新潟の商品や暮らしの良さを感じてもらえるお店です。

# Niigata (city) # Nagaoka # Settaya (department store) # City of Brewing # Town of fermentation # fermented food # Japanese fermentation culture # Chikoma Inari (variety of rice) # Birdhouse # strolling on the street # town of warehouses # Japanese food culture # Japan Travel # Niigata Travel # soy sauce # miso # Japanese rice wine # Shinto shrine